ー運営者紹介ー

 

『安心して不登校できる社会』をめざして…

 

三枝 まり(Saikusa Mari)旧姓 石田まり

Twitter

1995年生まれ、28歳。福岡県出身。

独立型社会福祉士・精神保健福祉士・大学院博士課程生。

ニックネームは「むらさき」。イラスト大好き、声優オタク。

 

小学3年生より不登校。家にひきこもる昼夜逆転生活を送る。

中学2年生より、適応指導教室と精神科クリニックに通う。起立性調節障害、社交不安障害と診断。

 

福岡県立ひびき高校(定時制単位制)を経て、2014年 大阪府立大学(現・大阪公立大学) 教育福祉学類 へ入学。社会福祉学の基礎や、教育と福祉の協働について学ぶ。

 

また不登校専門家庭教師や、大阪市 不登校児童通所事業のボランティアスタッフとして、不登校の子ども達の生活・学習支援を行う。

 

2019年4月、堺市にて大学の友達とシェアハウスを始める。シェアハウスを活用し、不登校支援事業・マーブルハウスを開業。訪問支援・親の会の開催などを行う。

2022年6月、東大阪市へ転居。マーブルドアへ事業名を改称。若者の会の開催などを行う。

2023年11月、地元福岡へ転居。 事業の範囲を不登校・若者支援に加えて、大人のメンタルヘルス・精神保健福祉に関する相談支援に広げる。

 

HSP。性別ない系ノンバイナリー LGBT(Q)。

南大阪不登校支援コミュニティ 立ち上げ人・元代表

 

現在は大阪府立大学 大学院 人間社会システム科学研究科 博士後期課程に在学中。

「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」2021年度採択生。

『安心して不登校できる社会』を実現する仕組みづくりのために、「不登校児の権利保障」「不登校児の健康」をテーマに研究を進めている。

 

<論文>

不登校児童生徒の身体的健康と学校健康診断 : 不登校経験者への量的調査の分析(PDF

民間フリースクールによるソーシャルアクション事例の検討 : 欠席児童生徒を対象とする学校外健康診断の制度化(PDF

 

<資格・学位>

2018年 社会福祉士(国家資格) 取得

 スクールソーシャルワーク教育課程修了

2020年 精神保健福祉士(国家資格) 取得

2021年 修士号(社会福祉学) 取得

 

<所属学会>

日本社会福祉学会

日本学校ソーシャルワーク学会

日本子ども健康科学学会

日本健康支援学会

 

<家庭教師実績>

小学生3人 中学生8人

高校生3人(通信制)

(発達障害児、知的障害児含む)

(不登校専門家庭教師歴8年目)

 

<講演・登壇・掲載・表彰実績>

2016年

・教育シンポジウム

「不登校経験を克服して20歳になった私たちが伝えられること」登壇

主催)内閣府認定 公益財団法人こども教育支援財団

2017年

・香芝ほっとネットワーク 定例会

・親の会「きっかけサロン」登壇

主催)一般社団法人なら人材育成協会

・第1回ディアディアカフェ「不登校とわたし 〜不登校を振り返って〜」講師

主催)奈良県不登校親の会ネットワークDear Deer

後援)奈良県教育委員会

・大阪府立大学「学長顕彰」受賞(ボランティアサークル・フダイバーシティプロジェクト代表として)

2018年

・日本ソーシャルワーク教育学校連盟 優秀者表彰

2019年

・不登校経験語りの会 登壇

主催)一般社団法人なら人材育成協会

後援)三宅町教育委員会・東和圏域ネットワーク スターとライン

・朝日新聞3月2日夕刊 掲載

・学びの研究会「学校に行かない子どもの権利保障」講師

主催)奈良スコーレ

・講演「母と子が語り合う不登校体験」登壇

主催)MarBle House

共催)大阪府立大学スクールソーシャルワーク評価支援研究所

・「第2回 学校へ行っていない子の親に寄り添う会」登壇

主催)KOSTA コドモのすたじお

2020年

・講演「不登校と健康」登壇

主催)不登校等親の会ふらっと♭

・産経新聞 産経WEST5月8日掲載

長引くコロナ休校、再開後に不登校の心配も…「できなくてもいいこと」で自信を

https://www.sankei.com/article/20200508-5FEDKGFLMZLBDEQ6WQMYPFSTGM/

・朝日新聞withnews7月31日掲載

コロナ禍、不登校家庭の苦しみ 休校明け「学校はすばらしい」の重圧 ―ウイルス禍で見えた「多機能すぎる学校の脆弱性」

https://withnews.jp/article/f0200731000qqf2200720001qqF0W06910101qq000021531A

2021年

・朝日新聞2月1日朝刊掲載

(受験する君へ)不登校経て、いまは研究テーマに

https://www.asahi.com/articles/DA3S14783791.html

2022年

・関西社会福祉学会2021年度年次大会 自由研究発表

・社会課題解決アイデア発表会2021「不登校児の健康診断未受診問題」奨励賞

2023年

・「経験と言葉を取りもどす-トランスジェンダーとノンバイナリーのリアル」登壇

主催)きんきトランスミーティング

・大阪公立大学「岡村賞」大学院生奨励賞

2024年

・山野則子監修/三枝まり・木下昌美著『学校版スクリーニングYOSS実践ガイド~児童生徒理解とチーム学校の実現に向けて~』明石書店